商売繁盛ビジネス心理学 講演依頼講師依頼とコンサルティング・コーチングで人気の酒井とし夫

こんにちは、酒井とし夫です。講演家、作家、コンサルタント、コーチングコーチとして年間100本以上の依頼を受けて日本全国の商工会議所、商工会、商工会連合会、中小企業家同友会、経済団体、企業、行政団体を周って講演、研修、セミナー、コンサルティング・コーチングを行っています。

誤字脱字/商工会議所他の講演講師依頼で人気の酒井とし夫

商売心理学!全国で講演会講師として人気の酒井とし夫 | Facebookページも宣伝
↑ビジネス心理学スキルを毎日投稿中!「いいね!」を日々クリックすると更新情報が届きます。 酒井とし夫の新刊本 アマゾン書店マーケティング・セールス部門第一位獲得 =>『予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48』好評発売中。 $商売心理学で売上アップ!人気講演会講師の集客・販促に役立つブログ ◆誤字脱字 先日、本を読んでいたらこんな文章が目に飛び込んできた。 「目的志向型の従業員に書類を校正させるのもお勧めできません。 間違いを見つけられないのですから。」 (「影響言語で人を動かす」シェリー・ローズ・シャーベイ著) そう!!そうなのだ!! 何を隠そう、この私は校正が苦手。そして間違いを見つけられない。 実はこのメルマガもよく読者の方から誤字脱字を指摘される。 私は校正が苦手なのだ。 毎月連載しているビジネス記事も担当者さんからよく誤字脱字を修正される。 もちろん、私だって書いた後にチェックはするよ。 するんだけど間違いを見つけられない。 原稿を書く事に抵抗は全くないのだけれど、校正するということにはかなり抵抗がある。 あなたはどうだろうか? 文章を書く方が得意だろうか? それとも校正をして間違いを見つけることの方が得意だろうか? 実は最近LABプロファイル(様々な言語パターンを利用して 相手の行動に影響を与える言葉の使い方を体系化した研究分野)を 学びながら、人には次の2つのタイプがあることが分かった。 これは以前にもこのメルマガで書いたけど ・目的志向型 ・問題回避型 の2つ。 目的指向型は自分の目標に意識を集中して、達成、到達、取得と いったことでやる気ががぜん高まります。問題回避型は解決するべき 問題や回避すべきことがあるとやる気が高まる。 私の場合には前者の傾向が強いので文章を書き上げる(達成、到達)ことには やる気がでるのですが、間違いの無いように直すということには 全くやる気がでないのです。 だから、本当に誤字脱字が多い!!(自慢になりませんが・・・。) だから、私のようなタイプの人間は問題回避型の人と組むと 良い記事が書けます。 私はサイトを作り上げたり、小冊子を作成するとカミサンに読んでもらいます。 カミサンは問題回避型なのでよく間違いを指摘してくれます。 また、今年出版した本の編集担当者さんもおそらく問題回避型です。 とても細かく修正を加えてくれました。 前述した毎月連載しているビジネス記事の担当者さんも 本当に細かく修正を加えてくれます。 あなたの周りに居る人はどちらのタイプでしょう? 簡単な見分け方は相手にまず次の質問をします。 「仕事で大切なことって何?」 あるいは 「人生で大切なことって何?」 と聞いて、4~6個くらいを挙げてもらいます。 そして、例えば相手が「自由」「お金」「健康」等を挙げたとします。 そうしたら次の質問をします。 「自由(お金・健康)ってどうして大切なの?」 その答で目的志向型傾向が強いのか問題回避型傾向が強いのかが分かります。 相手が 「自由だと楽しいし毎日幸せ」 とか 「お金があると好きな時に好きなことをして楽しめるから」 というように目的傾向で答える人と、 「仕事や家族の束縛から自由になれるし、誰にも命令されなくて済むから」 「お金があれば嫌なことを無理に続けなくて済むから」 というように何を避ける、排除することに意識を向ける答をする人がいます。 もちろん前者が目的志向型傾向が強く、後者は問題回避型傾向が 強いタイプになります。 (どちらの傾向も持つ人もいます。) さて、あなたはどちらの傾向が強いかな? $商売心理学で売上アップ!人気講演会講師の集客・販促に役立つブログ PS. 酒井とし夫のDVD、Ebook、ビジネス教材一覧 =>酒井とし夫の講演会・ビジネスコミュニケーション研修会の詳細はこちら 講演会講師実績その1  講演会講師実績その2 講演会の感想1  講演会の感想2 講演依頼 研修講習会依頼